いちSEのつぶやき

エンジニアとして、気になることを残していきます。

勉強会

昨日は勉強会でした。
今回は、Python チュートリアルの↓。

5. データ構造
o 5.1 リスト型についてもう少し
+ 5.1.1 リストをスタックとして使う
+ 5.1.2 リストをキューとして使う
+ 5.1.3 実用的なプログラミングツール
+ 5.1.4 リストの内包表記
o 5.2 del 文
o 5.3 タプルとシーケンス
o 5.4 集合型
o 5.5 辞書
o 5.6 ループのテクニック
o 5.7 条件についてもう少し
o 5.8 シーケンスとその他の型の比較
目次より

■データ構造
 3つのFunction
 1.fileter
 2.map
  例の呼出で配列の個数が違うものだったらどうなる?
  ⇒ダメ。足りないものは"None"という値が入ってくる
 3.reduce

■リストの内包標記
 一瞬見るとコメントだと思う
  ⇒変数宣言が後に来るため、Javaとの評価の仕方が違う

■タプルとシーケンス
 タプル:不変のリスト
 アンパック:関数の戻り値がタプルだったら、複数受取れる

 Set:Javaと似ているけど、演澤部分が違う

■ループテクニック
 reverseは便利。なぜ他の言語にないのか?
 sortは配列をコピーして返してくれるのが便利。



SunもPythonへの取り組みを始めたみたいです。
Pythonに向けたSunの真剣な取り組み