いちSEのつぶやき

エンジニアとして、気になることを残していきます。

2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ELでListのサイズを取得する

JSPであるListのサイズを出力したい場合、どうすればいいのか調べてみた。 どうやらFunctionsという標準で可能みたいです。 JSTL functions (TLDDoc Generated Documentation) イメージ uri="http://java.sun.com/jsp/jstl/functions" prefix="fn" %> ${fn:l…

ネットからの隔離

諸事情により、仕事中にネットから隔離されました。 少しの間ですが、ちょっとした調べごとができなくなるのが、 こんなにキツイとは思いませんでした。

勉強会第5回開催

昨日はお疲れ様でした。 「逆転の法則」というのはオブジェクト指向っぽい内容でしたね。 Stateパターン的な内容がこの時代から書かれていたのはビックリでした。 この難しい本も残り1回になりました。 次回までに書籍を出し合いましょう。 このエントリのコ…

オンラインタスク管理ツール

普段仕事をしてるときのタスク管理(TODO管理)は ポストイットを使ってます。 ポストイットにやること書いて、ディスプレイの周りに貼り付けておけば、 いつでも目に留まるので、忘れることはない。 前はMindMapを使ってやってました。 これはこれでよかっ…

別ファイルの読み込み

Rubyには別ファイルを読み込むため(拡張用?)に、 requireというメソッドが用意されています。 Javaでいうimport文と思ったら処理の途中で呼べてしまった。 呼ばれる側のPGM def hello print("Hellow, Ruby.\n") end 呼ぶ側のPGM puts("Run requireTest") …

プリミティブ型

RubyではJavaのようなプリミティブ型の概念は無い模様。 定義した数値はすべてオブジェクトとして定義される。

表示用メソッド

Rubyには表示用メソッドとして3種類あります。 printメソッド:そのまま出力。改行なし putsメソッド:そのまま出力。改行あり pメソッド:オブジェクトの内容を表示 この3種類をうまく使いこなせばきれいで読みやすい プログラムになります。 ただし、pメソ…

勉強会第4回開催

昨日はお疲れ様でした。 Eiffelの言語仕様的なものが多くて、 読んでいて思考停止になりそうでした。。。 7章はオブジェクト指向というものの肝である 「契約」と「表明」という概念が学べたので、 とてもためになりました。 これを意識するとしないとでは、…

log4jの出力先動的変更

JUnitで単体テストをやるときに、ログを成果物にすることが多い。 そんなとき、JUnitクラスを実行するたびにログファイルの 出力先を動的に変更できたらうれしい。 ということで調べてみた。 log4j.properties - log4j.rootLogger=DEBUG,Root log4j.appender…

privateコンストラクタの実行

単体テストの基準として「カバレッジ100%」というのがよくある。 でも、Utilityクラスはインスタンス化させたくないので、 コンストラクタはprivate。 ということは、頑張っても基準は満たせない。 ホントに無理なのか、ちょっと調べてみたら実行できた。 …

バッテリ自主回収

少し前にDellがバッテリの自主回収を発表した。 私もDellのノートPCを使ってるので、一応確認。 機種を確認したら見事に回収対象・・・。 でも、バッテリーモデルを確認したら対象外だった。 いや〜、よかった。。。

勉強会第3回開催

木曜日に第3回を開催しました。 結果の公開が遅くなってすんません。 議事録 from hasegawa 日時:8/17 21:00-22:30 題材:オブジェクト指向入門 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Programming Paradigm)作者: Bertrand Meyer,酒匂寛,酒匂順子出版社/メーカー: アス…

2.0っぽいロゴ

ロゴを簡単に作れるサイトがあるみたい。 msig.info - このウェブサイトは販売用です! -&nbspEasy money リソースおよび情報 試しに作ったみた。 簡単な割りにはちゃんとできてる。 元ネタ↓ 簡単に2.0っぽいロゴがつくれるメーカー | IDEA*IDEA

ちょっと欲しい

詭弁論理学 (中公新書 (448))作者: 野崎昭弘出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1976/10/25メディア: 新書購入: 30人 クリック: 190回この商品を含むブログ (152件) を見るコミュニケーションのヒントになるかも。 シリコンバレー精神 -グーグルを生むビ…

セミナー

気になるセミナーが2つ。 http://www.seshop.com/event/eoss/:9/8 http://www.idg.co.jp/expo/mdl/:9/14,15 どっちも行きたいな〜。いけるかな〜?

本格的に勉強開始?

rubyを始めようと思って、少し前にインストールをしました。 それからまったく勉強がストップしてたのですが、そろそろ 本格的に勉強開始をしよう!と思い、とりあえず本買いました。たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング作者: 高橋征義,…

iBATISを眺めてみた

O/Rマッピングには様々なFWがあります。 Hibernate,SpringDAO,S2DAOなどがあります。 今度からは[Java Persistence API]を利用したものも出てくるでしょう。 その中で最近iBATISを触ることになりました。 iBATISはJavaに特化したO/R-FWではなく、.Net版、Rub…

ホワイトボードは会議の友

ホワイトボードがない会議で一番問題なのは、 問題について話すときに「問題=人」になってしまうことです。 場の雰囲気を「You vs. I」から「We vs. 問題」にシフトさせる ことができます。 情報収集のアンテナを高める方法 | IDEA*IDEA 困った会議の特徴は…

ポストStruts

Strutsがデファクトといわれるようになって、暫く経つ。 以下の記事にStrutsの次になるだろうと思われる 6つのFWを取り上げています。 [Jakarta/Apacheウォッチ]第27回 ポストStrutsは何か?次世代Webフレームワークを展望する | 日経 xTECH(クロステック…

情報収集のレベル

■ レベル1 「いいね、これ!」という情報に出くわしたら 「すごい!」と感心して終り。■ レベル2 「いいね、これ!」という情報に出くわしたらブログに書く。■ レベル3 「いいね、これ!」という情報に出くわしたらまずそれを検索。 すると自分より情報感度…

勉強会第2回開催

昨日、第2回開催しました。 みなさん、お疲れ様でした。 勉強会のあとの飲み会、楽しかったです。 技術的な会話をするとテンション上がりますね。 またやりましょう。 議事録 from hasegawa 日時:8/4 19:30-21:30 場所:品川題材:オブジェクト指向入門 第…