いちSEのつぶやき

エンジニアとして、気になることを残していきます。

勉強会第5回開催

昨日はお疲れ様でした。


「逆転の法則」というのはオブジェクト指向っぽい内容でしたね。
Stateパターン的な内容がこの時代から書かれていたのはビックリでした。


この難しい本も残り1回になりました。
次回までに書籍を出し合いましょう。
このエントリのコメント or メールで投稿お願いします。

議事録 from hasegawa
日時:8/29 21:00-22:30
題材:

オブジェクト指向入門 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Programming Paradigm)

オブジェクト指向入門 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Programming Paradigm)

 12章 オブジェクト指向設計ケーススタディ
■議事

  • ウィンドウシステム
    • ウィンドウシステムは木構造で無いのでは?
      ⇒「is a」の関係になってない
    • p.385 「継承=再利用」という概念になっているが、
      当時はそうだったかもしれないが、現在この考えは改められている
    • 木構造はcompositeの方がいい
  • Undo,Redo
    • 「分岐は悪」の考え方
      ⇒でも、限度はある
    • command管理はFactory
  • フルスクリーン
    • goto文⇒構造化設計(method分割)⇒オブジェクト設計(状態クラス)の流れ
    • 逆転の法則(ルーチンをデータの中に入れる)はオブジェクト指向

KPT

  • K(Keep)
    • 平日開催
  • P(Problem)
    • ちょっと時間が開始時間が遅い(23時には家にいたい)
    • そろそろ次本を決める必要あり
  • T(Try)
    • 開始時間を20時に

■次回
日時:9/5 20:00
場所:品川
内容:14章