いちSEのつぶやき

エンジニアとして、気になることを残していきます。

2006-01-01から1年間の記事一覧

本格的に勉強開始?

rubyを始めようと思って、少し前にインストールをしました。 それからまったく勉強がストップしてたのですが、そろそろ 本格的に勉強開始をしよう!と思い、とりあえず本買いました。たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング作者: 高橋征義,…

iBATISを眺めてみた

O/Rマッピングには様々なFWがあります。 Hibernate,SpringDAO,S2DAOなどがあります。 今度からは[Java Persistence API]を利用したものも出てくるでしょう。 その中で最近iBATISを触ることになりました。 iBATISはJavaに特化したO/R-FWではなく、.Net版、Rub…

ホワイトボードは会議の友

ホワイトボードがない会議で一番問題なのは、 問題について話すときに「問題=人」になってしまうことです。 場の雰囲気を「You vs. I」から「We vs. 問題」にシフトさせる ことができます。 情報収集のアンテナを高める方法 | IDEA*IDEA 困った会議の特徴は…

ポストStruts

Strutsがデファクトといわれるようになって、暫く経つ。 以下の記事にStrutsの次になるだろうと思われる 6つのFWを取り上げています。 [Jakarta/Apacheウォッチ]第27回 ポストStrutsは何か?次世代Webフレームワークを展望する | 日経 xTECH(クロステック…

情報収集のレベル

■ レベル1 「いいね、これ!」という情報に出くわしたら 「すごい!」と感心して終り。■ レベル2 「いいね、これ!」という情報に出くわしたらブログに書く。■ レベル3 「いいね、これ!」という情報に出くわしたらまずそれを検索。 すると自分より情報感度…

勉強会第2回開催

昨日、第2回開催しました。 みなさん、お疲れ様でした。 勉強会のあとの飲み会、楽しかったです。 技術的な会話をするとテンション上がりますね。 またやりましょう。 議事録 from hasegawa 日時:8/4 19:30-21:30 場所:品川題材:オブジェクト指向入門 第…

Springで複数warから同時ロードでエラー

SpringFWで以下のような事象が発生 2つのwarから1つのbean定義ファイルの同じbeanidを指定して BeanFactoryからインスタンスを取得しようとしたところ、 ClassCastExceptionが発生。 bean定義には以下のようなSampleクラスを指定 class Sample implements IS…

Springで複数warから同時ロードでエラー(解決)

解決しました。アドバイスありがとうございました。 やはりClassLoaderの問題でした。 【うまくいかなかったパターン】 EARのClassLoaderにSpringを読ませ、各WARにDI対象 classをJAR形式でそれぞれ配置する。 【解決パターン】 EARのClassLoaderにSpringもD…

セマンティックWeb

キーワードとしては、最近聞かなくなったが、 今日の飲み会で「どういうもの?」と聞かれて答えられなかったので、 改めて調べてみた。 セマンティックWebとはWebサイトの意味をコンピュータに理解させ、 より高品質な情報の収集を可能にする技術。 @IT news…

なんとなく

Flex2をインストールしてみました。 ホントは本が出ているFlex1.5でやろうとしたんだけど、 FlexBuilderが起動できなくてしかたなくFlex2に挑戦。 まぁ、触るの自体初めてなんで、新しい方がいいかな。 どっちにしても日本語の文献は少ないしね。 Flex Build…

Tomcat連携

http://www.sysdeo.com/eclipse/tomcatpluginからEclipse3.1用の TomcatPluginをダウンロード。 各種設定をして、完了。 参考:Tomcatプラグイン memo:Tomcat5.5でやろうとしたらJDKはTigerを使えよ!と怒られた。 う〜ん。Tomcat経由でmxmlファイルをブラウ…

勉強会第一回開催

本日、ExtremeReading形式での勉強会を開催しました。 書籍は「オブジェクト指向入門」感想としては、 朝から脳が刺激されてとても良かった です。 朝の時間帯というのは脳は冴えてますね。 KPTや議事録もここに載せます。 さしあたり皆さんがコメントできる…

会社に依存しない人とのつながり

平鍋さんのブログから エンジニアの価値は、実は、世界と無関係にその人についている わけではない、ということだ。 AさんとBさんの間にある「関係」に価値がある場合がある。 (中略) コミュニティは1つのテーマのもとに、エンジニア同士が「関係」を 育む…

見積り

プロジェクトの見積りをやっていると、どうしても 今までの経験に左右される部分がある。 それはそれで大事だと思うが、それだけだと「根拠」という部分で弱い。 FP法やEVMなどの見積り手法を使うとそれなりの安心感みたいな ものはついてくるが、ずれたとき…

ハーズバーグの動機付け衛星理論

毎日読んでるメルマガから。 人はお金(ボーナスの±とか、昇給昇格)で動く時代は、 どうやら昔の時代だ。給料がまともにもらえない、 作業環境が劣悪なときには、そういうインセンティブは 効果抜群だが、豊かになった今、むしろ「やりがいのある仕事」 や…

qwikに登録できない・・・

なぜだ。 確認メールが返って来ない。フリーメールからはダメなのか? それとも時間がかかってるだけなのか?[続] フリーメール側の問題だったことが判明。 すごーくレスポンスが悪かっただけみたい。

エクストリーム・リーディング(テーマ募集)

勉強会参加予定の皆さんへ。 さしあたりで今気になってる本をこのエントリに書いてください。 TBでもコメントでもどっちでもよいです。ということで、私が今読みたいな〜って思ってるのは こんな感じです。 技術系 Ajaxイン・アクション Railsによるアジャイ…

エクストリーム・リーディング

今日会社の同期と新しい勉強会を始めようということで 打ち合わせ(飲み屋)をやりました。 場所は川崎辺りということで、 川崎市のページからたどっていけば、結構安くていい場所が確保できそう。 情報共有はqwikを試してみようかな〜って 思ってます。今週…

言語体系のインストール

平成・進化論というメルマガを最近購読し始めました。 思考の精度を上げてくれる、純度の高い良書を何度も読む、 これがじつは一番インストールが早いように思っています。 インプット、アウトプット、インプット、アウトプット…と たえまなく繰りかえすプロ…

原因分析

何か問題が発生した場合、「なぜ起こったのか?」を考えるより 「どうすれば起こらなかったのか?」と考えたほうがいい。 そのほうが「誰が悪い」と原因が「人」にならないから。 原因を「人」にしてしまうのは簡単。 あとはその人に対して文句やら頑張って…

E-mail Icon Generator

こんなサービスがあるのは知らなかった。 特定ドメインのアドレスをアイコンに変えてくれるというもの。 スパム対策にもなるね。 E-Mail Icon Generator 試しに自分のものをやってみた。 なかなかいいね〜。

$_変数の扱い

便利そうでわかりずらい。。。 自分のPGMでは使うのはやめよう。

正規表現

Rubyプログラムを読み書きするには正規表現の習得が 必須であることが判明。 いままで避けてきた道だけに戸惑いもあるが、 やっておいて損はないはず。地道に頑張るか。

迷惑メール対策

最近やたらと迷惑メールがきていた(40通/日)ので、 プロバイダーが提供しているスパムチェックを導入した。 プロバイダ側で定義しているパターンファイルに当てはまるものは はじくというもの。 これでかなり減った。いまさらながら学習型のものはすごいな…

標準化について考えてみる

プロセス改善活動とかでよく「標準」というものが定義される。 この標準化というものはどこまで適用されるのだろうか? 私は以前ドキュメントの標準化活動というものをあるプロジェクトで やっていたことがある。(以下ドキュメントの標準化について述べる)…

Hello World

新しいプログラミング言語を試す王道として「Hello World」を やってみました。プログラムはこの一行 print "Hello World" すげ〜簡単。 まぁ当たり前と言われればそれまでですが。。。

Rubyの勉強

SEとしてスクリプト言語を使いたいと思い色々考え中。 さしあたりRubyを勉強し始めます。 自分の環境はWindowsなので、mswin32版を使うおうかな〜って 思ったけど、せっかくなのでcygwin版をインストール。 Rubyに関しては、今後RoRの勉強もしていきます。ス…

Java World DAY 2006

に行ってきます。 最近はあまり技術的なことの勉強をサボっているため、 刺激を求めていきます。

今日から再開

去年は某分科会の情報連携として利用していたこのブログを 個人のつぶやきブログとして再会します。

アーキテクチャを知らない設計者ってどうなの?

システム開発の外部設計を行っている設計者がそのシステムの アーキテクチャや関連技術を知らないって問題だと思う。 少なくてもクライアント側でやる処理なのか、サーバ側でやる処理なのか くらいわかってて欲しい。 フィージビリティを考えずに設計すると…